2009年04月08日
今日届いたモノ
Canadaから荷物が到着。

Canadaからはいつも航空便で2週間以上待たされるので、今回はXpresspost international(Canada版EMS)で送ってもらいました。
Tracking#も教えてもらったので、Canadapostのホームページから発送状況を確認すると、発送から2日で日本国内まで届いてることが判明。ここからは日本国内なんで、EMSのホームページで追跡するが…
いつまでたっても税関で検査中のまま、全然動きがない。
せっかく発送から2日で日本まで届いたのに、こんなところで足止めとは。結局、金曜日の午前中に届いたのに、税関を通ったのが翌月曜日の夜。税関って24時間営業だと思ってたけど、土日休んでたのかな?それとも、荷物が立て込んでたのか。
で、見てのとおり、関税取られましたよ。3800円も。
以前は関税取られると、「税関に目をつけられたか?」とか、「パッケージが目立つ箱だったのか?」とか、あれこれと考えましたが、100回以上の海外通販経験からの結論は、「関税取られるかは運以外の何物でもない」です。
郵便の場合は基本的に抜き取りですからねぇ。もしかしたら、パッケージが開けにくいのはやめとこうとかってのはあるかも知れないけど。ま、Fedexとか使ったら間違いなく取られますんで、宅配業者は使わないようにしてます。あ、ウチは税金逃れをしようとしてるわけじゃないので、ズル(invoice誤魔化したり)はしてないですよ。
荷物の中身はこんな感じで、最近マイブームのCADPAT装備です。って、ここんとこCADPATばっかり。

中身の紹介はまた今度!
Tracking#も教えてもらったので、Canadapostのホームページから発送状況を確認すると、発送から2日で日本国内まで届いてることが判明。ここからは日本国内なんで、EMSのホームページで追跡するが…
いつまでたっても税関で検査中のまま、全然動きがない。
せっかく発送から2日で日本まで届いたのに、こんなところで足止めとは。結局、金曜日の午前中に届いたのに、税関を通ったのが翌月曜日の夜。税関って24時間営業だと思ってたけど、土日休んでたのかな?それとも、荷物が立て込んでたのか。
で、見てのとおり、関税取られましたよ。3800円も。
以前は関税取られると、「税関に目をつけられたか?」とか、「パッケージが目立つ箱だったのか?」とか、あれこれと考えましたが、100回以上の海外通販経験からの結論は、「関税取られるかは運以外の何物でもない」です。
郵便の場合は基本的に抜き取りですからねぇ。もしかしたら、パッケージが開けにくいのはやめとこうとかってのはあるかも知れないけど。ま、Fedexとか使ったら間違いなく取られますんで、宅配業者は使わないようにしてます。あ、ウチは税金逃れをしようとしてるわけじゃないので、ズル(invoice誤魔化したり)はしてないですよ。
荷物の中身はこんな感じで、最近マイブームのCADPAT装備です。って、ここんとこCADPATばっかり。
中身の紹介はまた今度!
Posted by なが犬 at 23:48│Comments(6)
│ゆうび~ん
この記事へのコメント
おお~、楽しみです。
Posted by NARU at 2009年04月10日 22:55
最近はどこもディジタル迷彩ばかりで、CADPATも特徴的とは言えなくなってきましたが、しばらくはCADPATコレクション続けます。
Posted by なが犬
at 2009年04月11日 03:50

初めまして~^^
so-netの方のブログから飛んでまいりまして、近所の駅(M小杉)の名前を見つけたものでついつい書き込んでしまいました(笑
やっぱり関税は運次第なんですねぇ~
自分も数回海外通販して関税を取られたり、取られなかったり、したものですから他の人もそんなものなのかなぁと気になっておりました。
so-netの方のブログから飛んでまいりまして、近所の駅(M小杉)の名前を見つけたものでついつい書き込んでしまいました(笑
やっぱり関税は運次第なんですねぇ~
自分も数回海外通販して関税を取られたり、取られなかったり、したものですから他の人もそんなものなのかなぁと気になっておりました。
Posted by NIRE at 2009年04月24日 23:27
こんにちは、NIREさん。コメントありがとうございます。
M小杉は近くに自転車屋があって、よく出没するんですが、実は残念ながら我が家からはそんなに近くないんですよ。あ、M小杉近くのステーキのあさくまは良く行きますね~
関税に関しては、昔はあれこれ考えましたが、結論としては運以外ないと思ってます。このパケットの後、4つ受け取ってますが、4連続で非課税でした。
ただ、検査する人もやはり人間ですから、ガムテープでぐるぐる巻きになって開けにくそうだったり、しまうのがめんどくさそうなものは、スルーされる可能性が高いんじゃないかと…
個人取引の場合は、相手がinvoiceにGiftとかSampleと書いてくれる場合がありますが、ショップではまずやってくれないですし、下手したら脱税行為になりますんで、こちらからそういったことをお願いすることはないですね。
取られるときは取られるものだと、割り切って通販していますが、一つ疑問なのが、果たしてタクティカルベストの税率って何パーセントなのか?ってことです。
M小杉は近くに自転車屋があって、よく出没するんですが、実は残念ながら我が家からはそんなに近くないんですよ。あ、M小杉近くのステーキのあさくまは良く行きますね~
関税に関しては、昔はあれこれ考えましたが、結論としては運以外ないと思ってます。このパケットの後、4つ受け取ってますが、4連続で非課税でした。
ただ、検査する人もやはり人間ですから、ガムテープでぐるぐる巻きになって開けにくそうだったり、しまうのがめんどくさそうなものは、スルーされる可能性が高いんじゃないかと…
個人取引の場合は、相手がinvoiceにGiftとかSampleと書いてくれる場合がありますが、ショップではまずやってくれないですし、下手したら脱税行為になりますんで、こちらからそういったことをお願いすることはないですね。
取られるときは取られるものだと、割り切って通販していますが、一つ疑問なのが、果たしてタクティカルベストの税率って何パーセントなのか?ってことです。
Posted by なが犬
at 2009年04月25日 03:11

こんばんは。 カテゴリー違いですが、書き込みさせてください。
以前、カメラ・オーディオ関係を海外から大量に購入してましたが、確かに関税を取られるのはFedexが大半でしたね。
海外からの購入で止めた方が良いのは、イギリス(取り扱いが悪く破損していた)、オーストリア(不具合有って送り返そうとしたら高額の輸入税が掛かる)、カナダ(物が来なかったし来ても一ヶ月ほど掛かった)。
で、やはりアメリカが一番まともな取引が出来るようです。
古い話なので細菌は如何かな? それでは。
以前、カメラ・オーディオ関係を海外から大量に購入してましたが、確かに関税を取られるのはFedexが大半でしたね。
海外からの購入で止めた方が良いのは、イギリス(取り扱いが悪く破損していた)、オーストリア(不具合有って送り返そうとしたら高額の輸入税が掛かる)、カナダ(物が来なかったし来ても一ヶ月ほど掛かった)。
で、やはりアメリカが一番まともな取引が出来るようです。
古い話なので細菌は如何かな? それでは。
Posted by ぼろん at 2009年04月26日 23:37
ありゃ、こんなところでお会いするとは。
Canadaの郵便が遅いのは今も変わらずです。理由はよくわからないんですが、スピードよりも料金優先で送る人が多いようで、黙ってると船便で送ってきます。でも、XpressPostを使えば、5日ほどで届きますよ。
一番まともに取引できるのがアメリカ人というところには同意です。
よく、「アメリカ人は大雑把で…」とか、書いてる人がいますが、明らかにアメリカ人と取引したことない人のコメントですね。若しくは、アメリカとしか取引したことがないか。
Canadaの郵便が遅いのは今も変わらずです。理由はよくわからないんですが、スピードよりも料金優先で送る人が多いようで、黙ってると船便で送ってきます。でも、XpressPostを使えば、5日ほどで届きますよ。
一番まともに取引できるのがアメリカ人というところには同意です。
よく、「アメリカ人は大雑把で…」とか、書いてる人がいますが、明らかにアメリカ人と取引したことない人のコメントですね。若しくは、アメリカとしか取引したことがないか。
Posted by なが犬
at 2009年04月28日 10:34
