2009年05月12日

ブーニーハット

Canadaのブーニーハット(TWとAR)
ブーニーハット


Canada軍装備は色んなところが(無駄に)凝ってますが、ブーニーハットも例に漏れず、他国のモノとは一味違います。

ぱっと身、目に付くのは後頭部のCATEYE。あと、擬装用ループもCADPATパターンが施されています。
このCATEYEですが、高温多湿なところにおいておくと、ベタっとした液が出ます。最悪。

ハットの内側をのぞくと、怪しげなポケットを発見。
ブーニーハット


ポケットの中には…
ブーニーハット


最近流行のサンシェードが入ってました。しかも、説明書付き。

ちなみにこの説明書、サンシェードの取り付け方のマニュアルではなく、サンシェードの「たたみ方」マニュアルです。
取り出したはいいものの、しまえなくなったら大変ですからね。…大変なのかな。

ところで、何度も書いてるとおり、私はアタマが大きいため、ヘッドギアのサイズには苦労します。
とりあえず60cmを選んでおけば間違いはないんですが、同じ60cmでも国ごとに微妙に作りが違うんで、59cm~62cmあたりをまとめて購入して、一番マッチしているサイズを探すようにしています。そのため、同じ国のハットを何個も購入することになるんですが、その結果、
CADPAT(TW)…59、60(×2)、61、62
CADPAT(AR)…60、62
以上6個も集まってしまいました。

最初に62cmが手に入って、その後小さいのを見つけて…の、繰り返しです。で、結局のところ、60cmがぴったりでした(デヘ)。
ちなみにCanadaのブーニーハットは、他の欧米諸国のハットに比べても特に作りが浅く出来ているので、頭周のサイズがあっていても被れない場合があります。洗濯することを考慮したら、61cmくらいが丁度いいのかもしれません。

■レプリカとの比較
ブーニーハット


官給品ハットが入手できなかった当時に購入した、民生品のハット。
民生品はパターンが大きく異なり、サンシェードもついてません。何より作りが恐ろしく雑です。
ブーニーハット




同じカテゴリー(カナダ軍)の記事画像
CANADA軍 ICE PARKA
ARID CADPAT その3
ARID CADPAT その2
カナダ軍ICEフリースジャケット&パンツ
ARID CADPAT その1
ゴーグル
同じカテゴリー(カナダ軍)の記事
 CANADA軍 ICE PARKA (2012-09-22 18:36)
 ARID CADPAT その3 (2010-06-19 10:00)
 ARID CADPAT その2 (2009-10-10 16:48)
 カナダ軍ICEフリースジャケット&パンツ (2009-08-22 00:47)
 ARID CADPAT その1 (2009-08-19 12:55)
 ゴーグル (2009-05-30 09:47)
Posted by なが犬 at 01:38│Comments(2)カナダ軍
この記事へのコメント
私も日本サイズの60cmです。
白人の頭とはサイズも形状も大きく違うので困りモンですよね。
cm表記なら目安になりますが、LとかXLのみの表記は困ってしまいます。
たまに巨大なサイズが送られてきて笑い泣きすることがあります。
Posted by NARU at 2009年05月20日 17:22
USのように他民族な国ですと、ある程度アジアンフィットも考えられてますが、白人がほとんどの国の場合は、「これ被るヤツ、前頭葉ないんじゃね?」と思うほど、浅いつくりで困ってしまいます。

頭周は実測57cmなんですが、58cmを被ると2秒で頭が痛くなってしまいます。自覚してますがアタマの形が悪いんですよ。

上記理由で私の場合は、L-XLで迷った場合は、XLにしています。万が一58cmが着てしまうと被れなくなってしまうので。

ちなみにアタマがデカイので有名なNYの松井は64cmもあるそうです。サイズ8なんて見たことないですよ。
Posted by なが犬なが犬 at 2009年05月23日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。