2009年10月19日
NVGマウント
オーストラリア軍のNVGマウント。

とりあえず、今までミリフォト等で確認できた3種類を入手しました。
ヘルメットマウントは2種類あり、現行のECH用とPASGT用です。PASGT用はヘルメットの更新とともに姿を消していくようですが、PROTECのスポーツヘルメットにはこちらのほうが収まりが良いらしく、まだまだ使用されています。この話がホントかどうか、手持ちのPROTECヘルメットを使って確認してみるつもりです。
ECH用と合わせて、詳細はヘルメットを入手したら改めて紹介する予定です。ま、現行のヘルメットは高くて手を出す気にはならないので、MICHのレプリカあたりでお茶を濁す予定です。
もう一つは以前ちょろっと紹介した顔に直接マウントするタイプです。
とりあえず、今までミリフォト等で確認できた3種類を入手しました。
ヘルメットマウントは2種類あり、現行のECH用とPASGT用です。PASGT用はヘルメットの更新とともに姿を消していくようですが、PROTECのスポーツヘルメットにはこちらのほうが収まりが良いらしく、まだまだ使用されています。この話がホントかどうか、手持ちのPROTECヘルメットを使って確認してみるつもりです。
ECH用と合わせて、詳細はヘルメットを入手したら改めて紹介する予定です。ま、現行のヘルメットは高くて手を出す気にはならないので、MICHのレプリカあたりでお茶を濁す予定です。
もう一つは以前ちょろっと紹介した顔に直接マウントするタイプです。
Posted by なが犬 at 22:07│Comments(4)
│豪州軍
この記事へのコメント
おお!!
これは凄いものが届きましたね~。
羨ましいかぎりです。
これは凄いものが届きましたね~。
羨ましいかぎりです。
Posted by NARU at 2009年10月20日 04:50
まさか入手できるとは思ってもいませんでした。
欲しいと思う願いが通じたのかもしれません。
あとはNVG本体ですかね~
欲しいと思う願いが通じたのかもしれません。
あとはNVG本体ですかね~
Posted by なが犬
at 2009年10月26日 15:35

はじめまして、山犬(山伏)と申します。
以前、なが犬さんのブログを見かけて勝手に親近感を感じていました
ところで、海外製の装備を購入されるときは個人輸入で購入されているんですか?
以前、なが犬さんのブログを見かけて勝手に親近感を感じていました
ところで、海外製の装備を購入されるときは個人輸入で購入されているんですか?
Posted by 山伏
at 2009年11月22日 12:35

こんにちは、山犬さん
タイトルおもいっきりかぶってますね。
私も発見した当初、一瞬自分のblogかと思ってしまいましたよ。
海外製品に関しては、全て個人輸入です。
「輸入」なんて大袈裟に書いちゃいますが、Webショップで購入する場合はクリックだけで簡単にモノが届きますから、日本の通販とあまり変わりはないと思います。
タイトルおもいっきりかぶってますね。
私も発見した当初、一瞬自分のblogかと思ってしまいましたよ。
海外製品に関しては、全て個人輸入です。
「輸入」なんて大袈裟に書いちゃいますが、Webショップで購入する場合はクリックだけで簡単にモノが届きますから、日本の通販とあまり変わりはないと思います。
Posted by なが犬
at 2009年11月23日 01:52
