2009年09月13日
オーストラリア軍MOLLE装備3
来月、ホントひっさしぶりにゲームに参加することになった。
約2年ぶりのゲームだからなぁ…何着てこうかなぁ~
ARID CADPAT、LAND125、それとも英軍?まだまだ暑いけどデンマークでも良いかな。
候補はいくつかあるけど、とりあえずゲーム用にDPCU装備を組み上げてみることにしてみた。

続きを読む
約2年ぶりのゲームだからなぁ…何着てこうかなぁ~
ARID CADPAT、LAND125、それとも英軍?まだまだ暑いけどデンマークでも良いかな。
候補はいくつかあるけど、とりあえずゲーム用にDPCU装備を組み上げてみることにしてみた。
続きを読む
2009年08月24日
オーストラリア軍MOLLE装備2
1に引き続き、DPCUの続きを紹介しようと思ったんですが、丁度DPDU装備を入手したんで、こちらを紹介します。
DPDUや現行のDPCU装備は高騰してて敬遠していたんですが、たまたま良いお話があったので、入手に踏み切りました。

続きを読む
DPDUや現行のDPCU装備は高騰してて敬遠していたんですが、たまたま良いお話があったので、入手に踏み切りました。
続きを読む
2009年08月23日
オーストラリア軍MOLLE装備1
オーストラリア軍の現行装備を紹介します
オーストラリア軍はALICEクリップで接続する装備を使用していましたが、2004年くらいから、他の西側諸国と同様、MOLLE対応装備となりました。今回紹介するポーチは2004~2006年に支給が開始されたアイテムで、現行の最新装備です。
正式名称は、DPCU・DPDUともに、LAND 125 Soldier Combat Systemと呼称され、2014年までを目処に、装備の刷新が行われるようです。
ちなみに、私が見聞きした情報やらで適当に書いてますんで、多々間違いがあるかと思います。予めご了承ください。 続きを読む
オーストラリア軍はALICEクリップで接続する装備を使用していましたが、2004年くらいから、他の西側諸国と同様、MOLLE対応装備となりました。今回紹介するポーチは2004~2006年に支給が開始されたアイテムで、現行の最新装備です。
正式名称は、DPCU・DPDUともに、LAND 125 Soldier Combat Systemと呼称され、2014年までを目処に、装備の刷新が行われるようです。
ちなみに、私が見聞きした情報やらで適当に書いてますんで、多々間違いがあるかと思います。予めご了承ください。 続きを読む
2009年08月22日
2009年08月19日
2009年06月17日
UBACS
最近、試験が忙しくてすっかりご無沙汰してました。久しぶりの更新は、英軍装備のUBACSです。
Under Body Armour Combat Shirtの頭文字を取って、UBACS
最近の英軍兵士が、OSPREYボディーアーマーの下に着てるシャツです。
続きを読む
Under Body Armour Combat Shirtの頭文字を取って、UBACS
最近の英軍兵士が、OSPREYボディーアーマーの下に着てるシャツです。
続きを読む
2009年05月30日
2009年05月17日
2009年05月12日
ブーニーハット
Canadaのブーニーハット(TWとAR)

Canada軍装備は色んなところが(無駄に)凝ってますが、ブーニーハットも例に漏れず、他国のモノとは一味違います。
ぱっと身、目に付くのは後頭部のCATEYE。あと、擬装用ループもCADPATパターンが施されています。
このCATEYEですが、高温多湿なところにおいておくと、ベタっとした液が出ます。最悪。
ハットの内側をのぞくと、怪しげなポケットを発見。

ポケットの中には…

最近流行のサンシェードが入ってました。しかも、説明書付き。
ちなみにこの説明書、サンシェードの取り付け方のマニュアルではなく、サンシェードの「たたみ方」マニュアルです。
取り出したはいいものの、しまえなくなったら大変ですからね。…大変なのかな。
続きを読む

Canada軍装備は色んなところが(無駄に)凝ってますが、ブーニーハットも例に漏れず、他国のモノとは一味違います。
ぱっと身、目に付くのは後頭部のCATEYE。あと、擬装用ループもCADPATパターンが施されています。
このCATEYEですが、高温多湿なところにおいておくと、ベタっとした液が出ます。最悪。
ハットの内側をのぞくと、怪しげなポケットを発見。
ポケットの中には…

最近流行のサンシェードが入ってました。しかも、説明書付き。
ちなみにこの説明書、サンシェードの取り付け方のマニュアルではなく、サンシェードの「たたみ方」マニュアルです。
取り出したはいいものの、しまえなくなったら大変ですからね。…大変なのかな。
続きを読む
2009年05月11日
2009年05月09日
2009年05月03日
2009年04月26日
KANDAHAR CAP
Canada最大のファーストフードチェーン”Tim Hortons(ティムホートンズ)”は、アフガニスタンに駐留中のCanada兵のために、駐屯地内にまで支店(カンダハル支店)を出店してます。
続きを読む
2009年04月16日
2009年04月08日
2009年04月06日
カナダ軍 ICE Bib
ICEとはカナダ軍の寒冷地用装備で、従来より支給されているIECSを改良し、カラーをCADPATにしたものです。
ICE(ICES)には以下の6種類が用意されています。
・PARKA
・COMBAT JACKET
・COMBAT TROUSERS
・Bib
・フリースジャケット
・フリースパンツ
今回はこの中から、他国装備ではあまり見かけない、Bibを紹介します。
続きを読む
ICE(ICES)には以下の6種類が用意されています。
・PARKA
・COMBAT JACKET
・COMBAT TROUSERS
・Bib
・フリースジャケット
・フリースパンツ
今回はこの中から、他国装備ではあまり見かけない、Bibを紹介します。
続きを読む